PRODUCT INTRODUCTION

製品紹介

まごころを込めたものづくり

まごころを込めた
ものづくり

私たちのものづくりは、豊かな自然に恵まれたオホーツク海から始まります。オホーツク海で獲れる新鮮な素材は、その美味しさと品質で世界に誇るべきものです。私たちは、その素材を最大限に活かし、まごころを込めて一つ一つの商品を手掛けています。

 

大自然の恵みをそのままの形で、より多くの人々に届けたい。その思いから、一つ一つ細部まで品質にこだわり、素材本来の味わいを大切にした製品づくりを行っています。

 

私たちの製品には、オホーツクの海がもたらす恵みと旨みがぎゅっと詰まっています。一つ一つのプロセスにこだわり、皆様の食卓に安心と美味しさをお届けすることをお約束します。

LINEUP

帆 立

帆 立

冷凍帆立貝柱

帆立は、日本の水産物輸出品の中でナンバーワンを誇ります。
《2022年輸出額910億円 23.5% 水産品輸出額3,873億円》
日本の冷凍帆立貝柱が世界で広まった理由の一つには、優れた加工技術が挙げられます。瞬間的に冷凍する技術により、生の帆立とほぼ変わらない味を保てるようになったのです。当社は米国、EUをはじめとする世界各国に20年以上にわたり輸出を行っています。オホーツク海の帆立貝は、流氷が運ぶ栄養素により豊かな生態系が支えられているため、他にはない唯一無二の味わいがあります。低温の海で育つため成長速度が遅く、貝柱のサイズは小さいですが、その分生命力が強く、貝柱の繊維(筋肉)が発達しています。網走の帆立は、じっくりしっかりと美味しさをその身に凝縮させ、濃厚な味わいが楽しめます。
また、オホーツク海産の帆立は、世界基準の持続可能で適切に管理された漁業の証であるMSC認証を取得しています。当社工場では、MSC CoC認証も取得しており、認証水産物のトレーサビリティを確保しながら、一枚一枚丁寧に貝柱に傷をつけないよう手剥きで製造しています。
お刺身、カルパッチョ、バター焼き、フライ、お鍋、煮物など、料理の幅がとても広い帆立貝柱は、ストックしておくと非常に便利です。料理の味を底上げし、さらに美味しくしてくれます。基準の厳しいEU HACCP認定施設での徹底した衛生管理と製品の安全管理に基づき、当社の商品は製造されています。当たり前のことを一つ一つ徹底することで、優良な製品になるという事が実証されている商品だと自負しております。

いくら

いくら

いくら醤油漬

川で生まれた鮭は、海へと下り、大きく成⾧して再び生まれた川へと帰ってきます。川にのぼる直前は栄養分を貯え、成熟した筋子の品質は最良の状態です。
オホーツク海・網走港に近接する当社ではその立地を生かし、前浜の定置網で水揚げされたばかりの親魚からすぐに筋子を取り出し、鮮度を保ったまま、一貫生産で「いくら醬油漬」に加工しています。
卵の旨味を最大限に引き出す自社ブレンドのオリジナル調味液で製造しており、作りたての新鮮な状態を閉じ込めるために、窒素ガス充填で-45℃で急送冷凍しています。
また、当製品はHACCP手法に基づいて製造されております。

前浜の網走港で水揚げされた鮭は、購入後直ちに加工処理され、鮮度を保ったまま急速冷凍されます。
オホーツク海で獲れる鮭は、冷たい海で育つため身がしっかりと締まっているのが特徴です。また、豊富な栄養素も魅力で、特にDHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸が多く含まれています。

カニ

カニ

タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニ

タラバガニ
ズワイガニ
毛ガニ

オホーツク海は流氷がもたらす恵みのおかげで豊かな生態系をつくっています。その海の植物プランクトンを食べて育った貝類、棘皮動物などを餌にした網走のカニは、他にはない唯一無二の味わいがあります。網走のカニは流氷からの贈り物なのです。
網走では、タラバガニ、イバラガニ、アブラガニ、ズワイガニ、毛ガニと5種類のカニが水揚げされる、まさにカニの宝庫です。
当社の加工のこだわりは、塩加減です。カニの旨味を生かすも殺すも塩加減なのです。当社では網走で漁獲される5種類のカニを、浜茹で・しゃぶしゃぶ用・内子の塩漬などに加工して販売しております。                                       

内子塩漬

ズワイガニ
ポーション

ズワイガニポーション

イバラガニ
(イバラガニもどき)

イバラガニ(イバラガニもどき)

上部へスクロール